特許・実用新案・意匠・商標等の知的財産を取り扱う大阪(難波/天王寺/堺/岸和田)の特許事務所。国内出願・外国出願(特許申請 等)ともに経験豊富。中小企業・個人事業主の支援を得意としています。

弁理士紹介

ご 挨 拶

私は、建設コンサルタンツで防波堤等の海洋構造物の設計波浪の解析地震の解析業務を担当した後、父親が特許事務所で勤務していたこともあり、知財業界の門をくぐりました。

最初は特許事務所に勤務し、空調機などの機械系制御系の特許出願を担当し、その後、知財を活用する現場の企業で知財実務を経験したいという思いが芽生え、ベンチャー企業に転職しました。そこでは、研究者・開発者と間近でコミュニケーションを取りながら発明の発掘や権利化業務を行い、さらに契約や交渉等も行いました。また、エンジンプラズマ光学計測マイクロ波回路を始めとする様々な技術の研究開発の実情を知ることができ、本当に貴重な経験でした。

そして、再び特許事務所において、AV機器自動車部品通信機器半導体製紙などの特許出願を担当した後に、2015年4月に当事務所を開設いたしました。「OEK」は、父親がサインに使っていたものです。

特許事務所での勤務時代を含め、これまでに数多くの出願を適切に権利化しており、外国出願の経験も豊富です。また、多くの中小・ベンチャー企業を知財面から支援しております。安心できる特許事務所をお探しなら、お気軽にご連絡ください。分かりやすく丁寧に説明いたします。

経験と実績

紹介項目 内容備考
実務経験実務経歴 2004年6月~
(15年以上:2020年時点)
ベンチャー企業での実務経験あり   
担当件数国内出願:600件以上
外国出願:250件以上
米国、欧州、中国、韓国等
技術分野   ・自動車(エンジン、排ガス処理、車載部品、車載ネットワーク)

・空調機(冷媒回路、圧縮機、弁)

・AV機器(テレビ、プロジェクタ、スピーカ)

・光学系(光学計測、偏光板、液晶パネル)

・プラズマ(物質分析、表面改質)

・制御(空調機、AV機器、自動車等の制御など)、ソフトウェア、人工知能(ニューラルネットワーク)

・電気(電気回路、インバータ、通信機、半導体装置)

・その他(製造装置、食品、洗浄剤、樹脂フィルム、タッチパネル、フォトリソグラフィ、医療機器、ペット用品、日用品)
機械・電気分野を中心に経験。

略 歴

・1992年 私立淳心学院高等学校 卒業
・1996年 大阪大学 工学部土木工学科 卒業
・1996年-2004年 建設コンサルタントに勤務(構造物の設計業務を担当)
・2004年-2009年 特許事務所に勤務(国内外の権利化業務を担当)
・2009年-2012年 エンジン等の計測・開発を行うベンチャー企業に勤務(知財業務全般を担当)
・2012年-2015年 特許事務所に勤務(国内外の権利化業務を担当)
・2015年 OEK特許事務所(現OEK弁理士事務所)を開設

公職等の活動実績

<日本弁理士会>

・関西会 副会長 2022年度~
・関西会 知財普及・支援委員会 委員長 2020年度~2021年度
・知的財産経営センター 副センター長 2021年度~
・経営支援センター 知的財産価値評価事業本部 副センター長 2019年度~2020年度
・経営支援センター 事業部部長 2017年度~2018年度
・知的財産価値評価推進センター 第3事業部 部長 2014年度
・近畿支部(現関西会) 総務企画委員会 委員長 2014年度

<専門家登録などの実績>

・知財総合支援窓口 窓口相談担当(大阪府)
・知財総合支援窓口 窓口相談担当(和歌山県)
・大阪産業創造館 専門家
・日本弁理士会 関西会 相談員
・ビジネス関連の認定制度等の審査員(政令指定都市2箇所)

<その他>

・岸和田異業種交流会 会長 2020年~2021年
・日本ライセンス協会 企業法務・知財マネジメントWG グループ長 2020年~
・関西特許研究会 特許・実用新案部会 幹事 2015年
・「日経産業新聞」に知的財産に関する記事を執筆 2016年
・ラヂオ岸和田に出演

講師歴等

・2022年5月 「特許・実用新案 基礎講座」(大阪発明協会)
・2021年11月 「新たな取り組みに挑戦するための知的財産
~「知的財産×SDGs」の切り口にて~」(岸和田商工会議所)
・2021年5月 「特許・実用新案 基礎講座」(大阪発明協会)
・2020年11月 「独自アイデアでコロナ禍を乗り切れ!!
~独自アイデアを活用したビジネスと知的財産~」(岸和田商工会議所)
・2019年11月 「インターネットビジネス事業者が知っておくべき知的財産
~権利侵害の予防・対応から積極的活用まで~」(岸和田商工会議所)
・2019年10月 「ライセンス料率から見る知財価値の評価手法」(日本弁理士会)
・2019年5月 「特許・実用新案 基礎講座」(大阪発明協会)
・2019年3月 「ライセンス料率から見る知財価値の評価手法」(大阪発明協会)
・2018年12月 「知財活動の評価」(知財学会)
・2018年5月 「中小企業向けの新サービス“知財活動の評価”の開発と成果」(日本弁理士会)
・2018年5月 「特許・実用新案 基礎講座」(大阪発明協会)
・2017年1月 「下請けからの脱却!知財にできること」(大阪府MOBIO CAFÉ)
・2016年3月 「農林水産分野・食品分野に関する知的財産」(農林関連の研究所)
・2016年1月 「中小企業の知財マネジメント支援
~弁理士と診断士との協働支援の在り方~」のパネラー(日本弁理士会)
・2014年3月 「ライセンス料率」(日本弁理士会)